訪問ありがとうございます^^
社内教育期間中のすもっち^^;
測定機器とかの講習になると、講師の方から教えてもらった事を
必至でメモ帳やノートにメモメモ。。。ρ(-_-;)
そして,何度も何度も清書をするのですが。。。

こんな感じ^^;
でも、この元のメモ帳が。。。

そこで思うのです。。。
何を繰り返すんだっけ?すもっちです(;一_一)
最近すもっちはやっていることがあるのです^^
それは。。。

朝いれたお水の量を写真に撮ること^^
今までも、朝入れた量と、すもっちが帰った時の量を
比べてはいたのですが、、、
写真に撮っておくとよくわかるかな~~と思いまして^^
前にも記事にしたのですが。。。
ぼんさんはお水を飲むのが下手で、
すもっちがお手伝いしています^^

らんさんは、一日の量をウエットで補っています^^

そのかわり、注射器では飲んでくれません^^;
ぼんさんは。。。

なので、カリカリの方が多いです^^;
でも注射器で飲んでくれて助かります^^
ぼんさんは、注射器で飲むと言っても気分にもよるようですし^^;
少し位は飲んで頂かなくてはいけないのに対し、、、
らんさんの場合は、容器で飲むようなら多飲気味。。。
休みの日なら観察も出来ますが、仕事になると
容器に残っているお水で判断しないといけないので^^;

いつも訪問ありがとうございます^^
更新の励みになっています^^
いつもポチ逃げで申し訳ありませんm(__)m
ただいま、個別のお返事はお休みしておりますm(__)m
お返事が出来なくて申し訳ありませんm(__)m
頂いたコメントは、一つ一つ大切に読ませていただいておりますm(__)m
簡単ではありますが追記にお返事を載せておりますので、
お時間があれは覗いてやって下さいね^^
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
コメントありがとうございます^^
ホイミ味^^
ご存じない方が多かったかな??
でも、コンビニで見かけたら一度買ってみてください^^
すもっちは。。。
「なるほど~~」と思いました^^
ちゅん巣~☆
ほんとによかったです~~^^
すもっちはツバメの習性はよくわからないのですが^^;
でも、またお父さんちゅんは崩れたおうちにとまっていました^^;
ま~~^^;
それでいいならいいですがね^^;
らんさんだけではなく、たまにカメラを構えていると
豹変するねこ様のおさしんって撮れますよね^^
らんさんもたまたま撮れました(笑
急な真顔。。。
かわいいったらありゃしない(笑
親ばかですみませんね~~^^;
スポンサーサイト
Comment
瞳孔も広がって~絵にするには一番良い写真(^^♪
いただいて行きま~す♬
らんちゃんの写真、笑っちゃいました(●^o^●)
お股おっぴろげで恥ずかしいですよ^^
仕方ないのです。私ももうダメダメでil||li_| ̄|○il||l
2匹いると水管理も大変だ~~
そうそう、メモリがついた水入れ買ったの!
今度うpするね~
それでも、覚えられたんですよね~。
今は、メモに取ったことも忘れる・・・。
どういうこと?
お水って適量がわからないですよね。
飲んでいる量も把握できませんし。
うちの場合は、トイレや水道から直飲みなものですから、余計にわからない。
どっちかというと飲みすぎかな~。
私なんて、仕事中にメモしたメモを読もうとしたら、自分の雑字で、
なんて書いたか読めず、思い出せず・・・もっとひどい(*≧m≦*)ププッ
相変わらずぼんさんお目目パッチリ👀
ここまでまん丸お目目の子は見たことないな=^-^=うふっ♪
これから暑くなるから、できるだけお水は飲んでほしいですね( ´△`)アァ-
器の中に油性マジックで印をつけて、いつもそこまでお水を入れておくと
飲んだ量がわかりやすいですよo(*^▽^*)oあはっ♪
私もメモって、後から読みかえしては
「??・・」状態になります。
らんさんとぼんさん、お水の飲み方が
ちがうのですね
お家を留守にしてる間、ちゃんと水分が
摂れてるのかどうか心配ですよね ぅん((´д`*)ぅん
いつも自分の書いたメモって役に立たないことが多いです。
大事なことが抜けているんです。
書いたときは分かっていても、時間が経つと、意味が分からないメモって
いっぱいあります(≧▽≦)
にゃんこの飲み水の量の観察って大事なんですね!
すもっちさんは、きちんと、ぼんさんとらんさんそれぞれ合った方法で、
観察、お世話をしてくれるので、ぼんさん、らんさんは幸せですニャ~!
確かに入れた量-残りの量でしか
飲んでくれた量わからないですもんねぇ(●>ω<●)
目盛り付きの器もそんなに細かく出ないですしねぇ…
重さを量ってみるのはどうでしょうねぇ(*´ω`*)