Trackback URL
Author:すもっち
主なキャスト
ぼん☆
このブログの主役☆
常に上から目線の
ツンデレプリンセス☆
☆2012年7月3日家族記念日☆
らん☆
プリンセスぼんの妹分☆
常にやんちゃな暴走娘☆
☆2014年10月4日家族記念日☆
すもっち☆
プリンセスぼんの
いいなりお世話係☆
暴走娘、らんには
振り回されてます☆
しぃちゃ☆
ぼんとらんのお姉ちゃん☆
すもっちの娘☆
すもっちだけにはかなり強気
デビット☆
すもっちの良き理解者
プリンセスぼんに片思い
なぜからんには強気^^;
Ken☆
ぼんのお兄ちゃんですもっちの息子
Rinaちゃん☆
Kenの素敵なお嫁さん
凜汰郎☆
すもっちの初孫
今年小学生です^^
通称りんりん☆彡
安次郎
Kenの次男^^
通称あんあん^^
押して頂いたら
励みになります☆^ ^
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ありがとうございます☆
ぼんぼんぼん☆はリンクフリーです^ ^
リンクしてださったら嬉しいです*(^o^)/*
コメントもお気軽に^ ^
Comment
庭用で、めちゃ爆笑しました。
でもこれ、まぎらわしいですねww
ぼんさん、イヤ~なお顔もめんこいぞ!
雪おこし。初めて聞きました。
知らない事が多いなぁ~って私が知らなすぎかしら・・・(汗
そんなに激しくあるんですね。
雷・雪ともに気をつけてください。
これは庭用って読んじゃうわ~w
ぼんちゃんってお口の周りだけ少し茶色い??
はい~~( ^o^)ノ
一番乗りありがとうございます^^
デビットといると。。。
何も考えずにしゃべってしまう事があって^^;
ちゃんと見て考えたら分るのに^^;
生息県が違うと気候も、いい方も違います^^
こちらでは普通でも東に行くとかなり違いますものね^^
(隣の県でもかなり変わってる^^;)
ありがとうございます^^
ほんとに気をつけます^^;
頭が、アレな感じの、わたくしったら!!
「御家・庭用・久助」全部、読めないんですが・・・・・・(白目。)
なので、内容が・・・?(泣)
きっと、私なら
「この看板、どーいうー意味?なんて読むの???」っていう・・・賢くなりたいよぉーーー!!
もう^^;
少し考えたら分るのに~~(笑)
思わず口に出してしまった~~(笑)
はい^^
少し茶色ですね^^
あとお腹も少し^^
でも。。。
口の周りは。。。
よく見たら少し黒いです^^;
うちに来た当時、口も怪我をしていたのですが、
傷跡なのか模様なのか^^;
もけちゃん^^
大丈夫よ^^
私も似たものだから^^
では~~説明します^^
あれは。。。
「御家庭用(ごかていよう)」
の「久助(きゅうすけ・商品名)」の壊れせんべいがお安い日^^
日曜が19日で9のつく日が安いみたい^^
進物用じゃなくても家庭用で食べる分なら壊れててもいいから^^
らしいよ^^;
変なところで区切ってあるから(笑)
ちなみに私は。。。
おうち??にわよう??って読んだ(笑)
「おうちのせんべい」なら分るけど「にわようのせんべい」って??
ってなった^^;
紛らわしい~~~^^;
お寝むなんですかね~^^。
そのまま、お手手抱えて寝てくれそうで、うらやましい!!!
そして、私はいま無性に、
おせんべいが食べたくなりましたよ^^;
・・・・・・自分の、疎さに、絶望w
「ごけ・にわよう・ひさすけ?・・・何なのかしら・・・・・・(´・ω・`)???」って、なってた。
何一つ、合ってないっていう、ミラクル。(白目。)
続けて、読むのですね。
ぼんさん、迷惑そうな顔の後は・・
・・気持ちよさそうに、すもっちさんにくっついて寝そうですZzz(^^)。
ちょっかい出したくなります(笑)
必ずがぶりんちょはあるんですけどね^^;
おせんべに日本茶^^
いいですね~~^^
。。。お腹がすいた(笑)
庭用って何だろう??ってなります(≧▽≦)
思いこんじゃうと、それにしか見えないですよね~!
こういう系、私よくあるんです。
思い出せないけど...(≧▽≦)
ぼんさんの迷惑そうなお顔^m^
迷惑だと思われても私はモフりた~~い!!
そうとも読める!!(笑)
(実は一瞬私も「ごけ」と読んだ(笑))
でも仕方が無いよ~^^
あの辺りって駅前なんだけど、数少ない観光客にも
理解不能なはず^^
「きゅうすけ」とも読まないし^^;
ましてや9のつく日が安いなんて。。。
私も知らんって(笑)
答え出さずに写真載せたの結構面白いね^^
確かに言われてから見てみると わかってたはずなのに「?」!
区切るとこって大事ですねー(*-∀-)ノ゙
この場合 漢字の「御」より ひらがなの方がわかりやすいかも~!
・・・って もしかしたら「庭用のおせんべってなに?」の すもっちさん派の方々がターゲットとか♪
看板 まずは気を惹くのがお仕事ですからヾ(=・ω・=)o
もう少しバランス考えてくれたらいいのにね~(^O^)
でもすもっちさん…
花梨を、はななしって読むおっちゃんよりマシですよ。
ちなみに…わいです(/--)/
落ち着いて考えれば分るんですけど^^;
一瞬「ごけ」と読みました(笑)
かっぷりかぶりつきからの爆睡です^^
手をかじる意味もあるんでしょうね(笑)
ちょっと分かり辛いです(笑)
きっと立ち止まって見てる人って絶対いるはず(笑)
そうそう☆
思い込みって怖いです^^;
私たち親子も結構あって^^;
娘がものを知らないのは私の責任だな~~って思ったりします^^;
このあとかっぷりかじられてからの爆睡^^
ついつい構いたくなります(笑)
堅すぎますよね(笑)
初め「ごけ??」ってなったし(笑)
落ち着いて考えたら分るのですが^^;
確かに~~^^;
車でも見ちゃうから、歩いてる人絶対見るし^^;
絶対考えちゃうと思います!!(笑)
お店に入って聞く人もいるはず(゜_゜)
さすがにないか。。。^^;
ちょっとね~~^^;
でも。。。
わいさん。。。
私もあまり偉そうには言えない事が多々^^;
思い出せないけど。。。(笑)
デビットに聞いたらどんどん出てきそうで。。。(笑)
「おうち、にわよう」と、読んじゃいましたよ~
で、「庭用せんべい」の秘密が、すもっちさんから明かされるのだとわくわくしちゃいました^^;
…「ごかていよう」…わはははは
雪おこし…なんとも幻想的な響きですね
よかった(o^^o)
でも分かり辛いですよね^^
ほんとに庭用のおせんべがあったらどんなんだろ~~って
真剣に思って聞いたのに~~^^;
私も分ってから残念でした^^;
雪おこしは、外に出ないと幻想的です^^
あまり風も酷くないときの雪おこしは。。。
ある意味怖い^^;
次の日雪が積もってたら雪かきだとか。。。
通勤大変とか思うと幻想的ではなくなるのです(笑)
すもっちさん、いいなぁ~♪
そんなに楽しい看板に出会えて(^Ⅲ^*)v
今度買ってみてね!(笑
雪が降る前に雷が鳴る・・・・初めて知りました!
お返事にお伺いしますね^^
うふふ~~(o^^o)
よかった~~(o^^o)
私だけじゃないって~~(o^^o)
でもほんとに一瞬考えちゃいました(笑)
こわれ久助買って見ます(笑)
雷がなるのは気圧の変化??なんでしょうけど^^
でも雪が降る前の雷はある意味怖いです^^;
これからどれだけの雪がふるのかしら~~って^^
わざわざありがとうございますm(_ _)m
またお伺いします!(^^)!