訪問ありがとうございます^ ^
昨日の記事に、温かいコメントをたくさんいただいて^ ^
ありがとうございます
これからもまったりのんびりやりますので
よろしくお願いします^ ^
さて、今日すもっちはやっと休みを頂いて、
こちら↓↓↓

iPhone撮影☆
恐怖の館にワクチン行ってきました^ ^
ぼんさんを車に乗せるのは大変で(ーー;)
本当はしぃちゃと行きたかったのですが叶わず(ーー;)
年期の入ったキャリーで^ ^

iPhone撮影☆
車に乗せて…

iPhone撮影☆
行きの車内でギャオギャオ(ーー;)
キャリーから脱走を試みて…
不思議なことに病院の駐車場に着くと黙る…(これ何時ものこと)
病院では一言も鳴かず…
さて帰り^_^;

iPhone撮影☆
飛び出した^_^;

iPhone撮影☆
帰りは景色を少し眺める余裕はありました^ ^
帰ってからのぼんさん^_^;

デジイチ撮影☆
少し文章が多くなります^ ^
今日、ぼんさんはワクチンと、お願いをして血液検査をしました^ ^
結果なのですが、異常はありませんでした^ ^
ただ、一つだけ脱水の症状があると言われました。
私的にびっくりでした。
よく飲んでいたと思っていましたと獣医師さんにお話ししたら、
ねこは、お水の飲み方が下手な動物で、一度に量が飲めない。
私のように朝から夕方に仕事をしていて、夕方しか一緒にいられないお世話係が
良くお水を飲んでいるなぁと感じるのは、
きっと量が足りていないと思います。とおっしゃっていました。
これはぼんさんのお食事ばしょと水飲み場所です。

iPhone撮影☆
電気でお水をろ過するお水が流れる浄水器型と、陶器のボウルを置いています。
どちらかと言うとボウルの方でよく飲んでいます。
獣医師さんがおっしゃっておましたが、陶器の方がお水がまろやかになって
美味しいそうです^_^;
でも、流れる浄水器の方が効率良くお水がお口に入るそうです^_^;
そして結論^_^;
浄水器の中に陶器のかけらかセラミックボールを入れてみる^ ^
これから寒くなるので出来るだけぬるま湯をお出しする^ ^
ぼんさんはお水を飲まないわけではないのでなんとかお水を
効率良くお口に入れて頂く^_^;
あと、少しウエットフードも考えています^ ^
ぼんさんってお水を飲む時にすごく飛ばすのですが
半分もお口に入っていなかったんですね^_^;
長々すみません^_^;
自己満足です(笑)
いつも訪問・応援・コメントありがとうございます^ ^
毎日の更新の励みになっています^ ^
いつもぽち逃げで申し訳ありませんm(_ _)m
頂いたコメントには時間はかかりますがお返事をするようにしています^_^
お時間がありましたらのぞいてやってくださいね^_^
にほんブログ村
人気ブログランキングへ今日は勉強になりました^ ^
スポンサーサイト
Comment
お水、飲んでると思っても脱水になってる事があるんですねーφ(..)メモメモ
血液検査、脱水以外は問題なくて良かったね^^
病院へ連れて行くって大変ですよね。。。
まず悟られず拉致監禁するとこから体力勝負が始まってね
そうなんですよね。。。
あんなに騒いでても病院へ行くと大人しいんですよね
爪切りも投薬も何でも大人しくさせちゃう
これぞ猫かぶりです (^_^;)
脱水症状って大変なんですかね?
うちはたいてい誰かが脱水状態だわ
でも、なかなか飲んでくれないしね~
ぼんさんの予防接種お疲れ様でした!
病院ではひと言も発しないとは、ぼんさん
TPOを使い分けしてますね(笑)
脱水の件、驚きました。
モカとクッキーもよく飲みますし、お風呂に忍び込んで
洗面器に残っているお水なんかもよく飲んでます。
1日にかなりの量が必要なんですね。
もかくきも、お水の減り具合など、気を付けてみたいと思います。
ぼんさんの飲む量が増えるといいですね!
スープの食事なんかも良いのかもしRませんね!
ボンさん、酷い目にあっちゃったね^^;;頑張ったね。
お〜〜。お勉強になりましたよ。
そうですか。飲んでるようで飲めてないのですね。
ボンさん異常なしでよかったですね^^ホッとしますね。
ぼんさん、車が苦手でしたか。病院では借りて来た猫ちゃんに
なってるのかな?!
はじめまして。
「猫と映画とドラゴンカフェ」ブログのドラゴといいます。
いつも楽しみに訪問しています。
「リンクしました」ので一言です。
検査異常なし!ほっとする瞬間ですね。
それから、タイトルの「ぼんぼんぼん」ナイス!です。
気になってのぞいたのが訪問のきっかけです。ドラゴ
それでは失礼します。
仔猫時代のぼんさん、かわいすぎです!(≧∇≦)
ぼんさん、ワクチンちっくん頑張りましたね( ^ω^ )
健康診断って、
やっぱり若くても受けるべきですね〜。
ウチの仔たちも大きな病気になる前に、
食事療法を勧められて、よかったですもん。
すもっちさん、ぼんさん、お疲れさまでした^^
お水、勉強になりました!
こはくも、去勢手術の時の血液検査で、
脱水気味と言われました。
でも、ネコさんはご自分の気分で飲むので、
こちらの思う通りにはならず、困ってました。
陶器の入れ物の方がいいんですね^^
見習いたいと思います。
ありがとうございました。
来年一人は自身がないです(笑)
お水事情^ ^
どこのねこ様も抱えてる悩みと思います(^_^;)
今回、血液検査をするかしないか悩みましたが
やってよかったです^_^
さりげなく拉致監禁が大変です(笑)
病院の駐車場に着いたのがわかるもの不思議(笑)
今回も上目遣いで睨まれ続けました(笑)
あーーーっとですね^ ^
これからシニアさんになると水分不足は腎機能の低下が心配らしいです。
特に女子さん。
でもなかなか飲んでくれないのが共通の悩みですよね^^;
んーーー^^;
今回かなり勉強になりました^ ^
お世話係が思うほど飲んでないっというか
飲めてないのが正しい表現かもしれないです^^;
口に入ってないみたいです^^;
とくにぼんさんって飛ばす量の方が多いから(笑)
量の把握しにくです(笑)
困ったもんだ(笑)
スープ状フードもおやつではなくて
総合栄養食っていうのを選んだ方がいいようです^ ^
あくまでおやつはおやつとしてあげた方がいいみたいですよ^ ^
頑張りましょうね^^;
ほんとに涙が出そうでした(笑)
ここまでして連れて行くのかいなって^^;
病院では上目遣いにずっと睨まれてました^^;
ぼんさんって臆病さんなのです^^;
車でなくても怖いと思います^ ^
今回も血液検査悩んだのですがやってよかったです^ ^
始めまして^ ^
いつも訪問ありがとうございます^ ^
リンク嬉しいです^ ^
ありがとうございます^ ^
こちらからもリンクさせていただきますね^ ^
血液検査をするかしないか今回も悩みました^^;
やってよかったです^ ^
タイトル‼︎
ありがとうございます^ ^
私ってこじゃれた名前を考えられなくて^^;
始めて褒められました^_^
これからもよろしくお願いします^ ^
ほんとに^^;
悩みましたよ(笑)
ここまで嫌がるのに連れて行くのかって^^;
血液検査も悩んだけど
ぼんさんをなるべく病院に連れてこないようにと(笑)
きっとお水を飲む量でこれからの体調も変わってくると思うので
頑張りたいと思います^ ^
皆様のコメントに励まされて^ ^
ぼんさんとの空気感をたのしんでいただければと^_^
こちらこそありがとうございます^ ^
病院からのハガキなんです;^_^A
似てますよね^ ^
はい^ ^
借りてきたねこ状態で受けてました^^;
でも悩むくらい嫌がって^^;
こっちが凹みます^^;
血液検査も悩んだけどやってよかったです^ ^
お金じゃなくて、これだけ怖がってって^^;
でも、一年に一度の方が通院もいいと心を鬼にしました(笑)
ほんとに^^;
こっちが凹みました^^;
こんなに嫌がるのに連れて行くのかって^^;
お水は、正確に言うと飲んでいないのではなく
飲めていないというのが正しい思います^ ^
ぼんさんもそこら中飛ばす量がお腹に入っていたら
十分水分取れていると(笑)
きっとねこ様と水分って永遠のテーマと^^;
大げさ?^^;
ネコさんは獣医さんに行くの、大変なんですね。。
脱水~??あわわー!
でも、発見できてよかったですね!
うちの犬も水を飲むのがへたで、周りに撒き散らしたり、
むせ返ったりしてます(笑)
うーん、ちゃんと飲めてるのだろうか・・・
キャリーにネット・・・なるほど、こんな脱出するとはwww
我が家も大騒ぎですが、飛びでた事はなく、油断しまくりです!
気をつけねばですね!
そして、脱水・・・・ちょっとビックリしました@@
そんな事がお猫さまには考えられるんですね~。
我が家でも、注意しなければ!
ほんと、参考になります!!!
ぼんちゃん、お水不足って言われてしまいましたかぁ。
お水飲んでるって思っているつもりでも足りないこともあるんですね。
うちの凛ももしかしたら、お水不足してるかもしれません。
そういえば、脱水気味かどうかって皮膚を引っ張ってみて、
戻り具合で確認できるって何かで読んだことがあります。
ちょっとやってみようかなぁって思いました!(^^)!
すもっちさんもお疲れの中お疲れ様でした。
ぼんさん、今日は安静にね。
すもっちさんも無理なさらないようにです♪
お水の話、勉強になりました。
ぼんさん、すもっちさん病院おつかれさまでした〜(*^^*)
ネットにつっこむぼんさん(笑)
お水の話、勉強になりました!
夜見ている分には問題ないと思っても、そんなことないんですね。。
でも脱水症状って、診てもらわない限りわからなそうですね(´・_・`)
ぼんさんは歴代ねこ様のうちで最強に手強いです^^;
車でぎゃおぎゃお鳴くことはあっても飛び出す子は初めて(笑)
犬様はちゃんとお口に入っているような気はします^^
確かににゃんこは見てて下手と思います^^;
キャリーにネットは次からはやめておきます^^;
ぼんさんをネットに入れるだけで飛び出しは出来ないと。。。
たぶん???
でも、もう一人では連れて行かないようにします^^;
よかったです^^
長い文章を読んで頂いてありがとうございます^^
ねこ様にお水を飲んで頂くのって難しいですね^^;
少しでもお水が口に入るように考えてみます^^
もう一人では連れて行かないようにします!!(笑)
その方法☆
私も聞いたことがあります^^
ぼんさんにもやっていたので、
これまでのより戻りが早くなればいいのかな^^
ありがとうございます^^
ねこ様とお水は永遠のテーマかもしれないです^^
少しでも無理なくお水がお口に入るように
考えてみます^^
凹みました(笑)
ここまでいやがるのに連れていくのに^^;
病院に行くときに逃走をはかるねこ様はぼんさんが初めてです^^;
ブログにも載せたのですがねこ様の皮膚をつまんで
戻る早さで確認する方法もあります^^
ただ、どの程度がいいのかがよくわからないので
病院で聞いてもいいかもしれないです^^