Trackback URL
Author:すもっち
主なキャスト
ぼん☆
このブログの主役☆
常に上から目線の
ツンデレプリンセス☆
☆2012年7月3日家族記念日☆
らん☆
プリンセスぼんの妹分☆
常にやんちゃな暴走娘☆
☆2014年10月4日家族記念日☆
すもっち☆
プリンセスぼんの
いいなりお世話係☆
暴走娘、らんには
振り回されてます☆
しぃちゃ☆
ぼんとらんのお姉ちゃん☆
すもっちの娘☆
すもっちだけにはかなり強気
デビット☆
すもっちの良き理解者
プリンセスぼんに片思い
なぜからんには強気^^;
Ken☆
ぼんのお兄ちゃんですもっちの息子
Rinaちゃん☆
Kenの素敵なお嫁さん
凜汰郎☆
すもっちの初孫
今年小学生です^^
通称りんりん☆彡
安次郎
Kenの次男^^
通称あんあん^^
押して頂いたら
励みになります☆^ ^
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ありがとうございます☆
ぼんぼんぼん☆はリンクフリーです^ ^
リンクしてださったら嬉しいです*(^o^)/*
コメントもお気軽に^ ^
Comment
でもしっかり供養が出来て、一つ区切りがついたのではないでしょうか
月並みですが、心の中でこれからも安からに生きていってほしいと
心から思いますよ
区切りといえば、ようやく職場で担当していた大きな行事ごとが終わり、
心身ともに解放されました(笑)
昨日はめっちゃ忙しかったので、半沢直樹の最終話、
まだみてないです
ネタばれされなくてよかった~(笑)
でもそんなにつまらないエンディングなのかな・・・
やだ、もう。すもっちさんたら。
なーかーせーなーいーでー(泣。)
昨日、みみちゃん(初代にゃんこ。)のお墓参りにも行ったのですが。
バッタ、大量発生で、恐くて車から降りれずーーー(´;ω;`)
父にお願いして、車を慰霊碑の前に横付けしてもらい。
父に車から降りて、線香とお供え物と、チーンってやつ(何ていうのかわからない・・・。)やってもらい、手を合わせるっていう・・・orz
ほぼ、全ての作業を父にさせてしまった・・・。
みみちゃんごめんよ。(次は、寒い時期に行こうと思いました。)
私は 爬虫等は庭に埋めたりしていて さすがに犬とかは 万が一の時は
連れていこうかと・・・こんな感じなんですね?! 入っただけで
号泣してしまうかもわかりませんが^^;
ペットといえ 家族みたいなもので 数年一緒にくらした相棒みたいなもの
ですもんね。
半沢直樹 会社で PCで作業横で 携帯で隠し見していました^^;
正しいものでも 大企業には トップの座安泰の為に利用された
1つの コマでしかないのか・・・
あまりの人気で 途中で筋書き変更? パートⅡに続くか?(笑)
参列者の多くは一年未満にご家族を亡くされた方が
多かったのかもしれないですね^ ^
何なんか前より会場も広くなってきて、
参列者も多くなっていました。
うちの歴代ねこ様だけではなく、
不幸にも命を落としてしまった子達へも
手を合わせたつもりです^_^
お仕事お疲れ様でした^_^
大変なんですね^_^;
少しゆっくりしてください^_^
あら(−_−;)
やばいやばい^_^;
見ましたか?^_^;
私もその話を母に聞いたことがあります^ ^
確かに動物の環境はすごく変化しています^ ^
慰霊祭もその一つ^_^
動物を供養するって昔はなかったことですよね^ ^
ごめんなさいね^_^;
ちょっとおばちゃんも頑張ってみたんです^_^;
来年も出席できるかわからないから^_^;
こっちは今年は昆虫少なめなのに( i _ i )
バッタ怖かったね〜( i _ i )
でも来てくれたって^_^
みみちゃん感謝してますよ^_^
気持ちが大事です^_^
号泣して当然です( i _ i )
参列者の方も気持ちは同じです( i _ i )
やはり参列者の方は一年以内に亡くされた方が多かったです^_^
半沢直樹って原作はまだ続いているそうですね^_^;
これからどうなるんでしょう^_^;
私もヨウスケくんを共同墓地に・・・
行ける時には立ち寄ってます
いつまでも忘れられないですよね
「あなたあっての私の人生」
同感です、泣けてきますね・・・
お疲れ様でした。
うちは人間の火葬場にいつも持って行ってたので、遺骨がありません。
ミルは遺骨を置いておきたいので、どこに頼むか前持って決めておいた方がいいですよね・・・・
火葬はともかく、人間のお寺に納骨したいんですけど、無理なのかな~
ないですよね、人間のお寺にそんな動物の納骨堂なんて・・・・
我が家は墓がないので、一緒に入れないですし。
お返事が遅くなりましたm(_ _)m
ねこ様(動物さん)への環境の変化は凄いと思います^^
供養祭が行われて、多くの方が一緒になって手を合わせ祈る。
一昔前までは考えられない光景です。
「あなたあっての私の人生」
そうなんです^^
私たちがこの子達に生かされていると思いました^^
いつまでも遺骨を家においておくのはなんだか悪い気もしますが。。。(苦笑)
私がこの業者様に初めてお世話になったのは8年くらい前です^^
その時でも火葬して下さるのがありがたかった^^
ちゃんと礼服を着て迎えに来て下さいました^^
今年の春に、新しい斎場が出来ました。
私が勤めている会社が設備を請けたので図面をいち早く
見ることが出来て^^
大きな火葬炉の隣に小さな火葬炉があったのです^^
ペット用でした^^
なんだか涙が出てきました^^;
意識の変化^^
人間のエゴで亡くす命が少しでも減るように^^
これからもねこ様・犬さまのすばらしさを
ここでも紹介したいです^^
お返事が遅くなりましたm(_ _)m
そうです^^
同じ業者さまです^^
その当時2社しかペットの供養をして下さる業者さまがなかったと思います。
でも火葬してあげていたのですね^^
すばらしいです^^
私は実家の木の下に埋めた子達もいます^^;
供養して下さる業者様の方は今は多くなっていますので
調べればすぐに^^v
供養の方法はたぶんいろいろ^^
私も、きっとお墓が出来るのは私が亡くなった時かな^^;
でも、ペットと一緒に入りたいという方はいるみたいで
分骨して樹木葬とかあるみたい^^
そういうのをして下さるお寺もあるみたいです^^